ブログ 日光街道ヘロヘロ旅

旧日光街道を歩いています。

石橋宿→宇都宮宿

一昨日の金曜日に日光道中二十一次の石橋宿~宇都宮宿を歩きました。
日光街道歩きの7日目。
駅だとJR宇都宮線自治医大駅から宇都宮駅まで。
歩いた距離は寄り道含めて28.2km、9時間10分の旅。
歩数は36,261歩。

北関東は暑いので、前回は曇りの日を狙って、半袖Tシャツ&短パンで歩きました。
午後はちょっと晴れてバテ気味になりましたが、当日の最高気温は30.7℃で、それほどキビシい歩きではありませんでした。
しかし、今回は晴れの日を避けていたら台風が続いて、青春18きっぷの期限も迫ってしまって、晴天で予想最高気温32℃の日になってしまいました。
実際の最高気温は30.8℃で、空気が乾燥していたので風が心地よくて助かりました。
しかし、水飲みが少なかったり、休憩を取らなかったり、が響いたのか?前回よりもバテてしまいました。(^-^;

今回も旧道や廃道があるので、事前にルート&立ち寄りポイントを作成しました。
もう日光街道に限らず紙の地図は使わないでしょうね。
歩いている時にスマホが壊れないように祈るばかりです。(^-^;

今回は宿場を3宿歩きました。

まずは石橋宿。
前回はゴールが日没後で暗くなってしまい、しかも旧道上で下野市役所が通せんぼしているので、市庁舎の南口で終わりました。
今回は市庁舎の中を通るために、わざわざ平日の街道歩きです。
f:id:nikkokaido:20160911224937j:plain
案内図では市庁舎の出入り口が3カ所あります。
日光街道上の南口、国道沿いで市庁舎正面の東口、裏口に当たる西口だけで、北口はありません。
残念ながら西口から出ました。
しかし、案内図を見て北口がないという先入観で気がつかなかったですが、北側に非常口のドアがあります。
鍵がかかっていたけど、内側からなら鍵を外せるかも?…ってゆーか、係の人に日光街道を歩きたいと言えばドアを開けてくれるならイイんですが。
次に歩く旅人におまかせします。(^-^;
中山道熊谷宿の旧道上に建っている八木橋百貨店は偉大です。
f:id:nikkokaido:20160911225007j:plain
(北口も作って!)

石橋宿は、ネットだと本陣跡や脇本陣跡などの場所が分かるけど、標識や案内板はありません。
下野市には石橋宿と1つ手前の小金井宿があるけど、どちらも宿場関係の標識や案内板はありません。
市役所が史跡である日光街道の旧道を潰しているくらいなので、宿場の案内板なんて作らないよな~と思いたくなっちゃうけど、もう少し文化財の保護や観光にも力を入れてほしいですね。
f:id:nikkokaido:20160911225030j:plain
(石橋宿の中心地で、脇本陣跡の伊沢写真館)

続いて雀宮宿。
雀宮宿はちょうど国道4号の道幅を広げている工事中で昔の面影はありません。
雀宮宿は宇都宮市で本陣跡の碑が建っていますが、そのほかの宿場関係や一里塚跡などの標識や案内板はありません。
地元の東海道戸塚宿も旧国道1号沿いで駅前の再開発もあって宿場の面影は全くありません。
下野国の宿場は天下の国道4号が縦断しているので、宿場の面影を残すこと自体が難しいでしょうね。
f:id:nikkokaido:20160911225046j:plain
(雀宮神社を過ぎると、東京から100kmのキロポスト)

そして宇都宮宿。
久しぶりの大都市。
日焼けして文字が薄くなっているものの案内板が充実して県庁所在地の風格です。
黒い雲が出てきて夕立になりそうなのと、前回のように日没後に到着することを避けるために、立ち寄る史跡を2カ所ほど割愛しました。
しかし、平日の夕方。
人と車の帰宅ラッシュの時間で写真撮影が大変!
日光街道奥州街道の追分やゴール近くの一里塚跡の付近は特に時間がかかりました。
日没前に今回のゴール:桂林寺に着きましたが、宇都宮駅に向かっている途中に雨に降られました。
f:id:nikkokaido:20160911225109j:plain
(往時の追分 左が日光街道と真っ直ぐな奥州街道

次回はいよいよ杉並木とご対面です。